Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
谷村新司さんの訃報の後此の素晴らしいチャンピオン観たら突然涙が溢れて流れ止まりませんでした。谷村新司さん本当に素晴らしい作品沢山届けて下さりありがとうございます。どうか安らかにお眠り下さい。
最近毎日のようにこの曲を聴きながら出勤してます😊
今でもこの歌カラオケで熱唱してます。何十年経っても、何歳になっても歌いたくなる熱い名曲ありがとうございます。谷村さんお疲れ様でした。
チャンピオンは魂をふるえあがらせたたえてくれるカラオケで歌う大好きな曲もう谷村さんの声が聴けなくなる😭谷村さんがお亡くなりになった事をTVで観てずっと泣きっぱなし😭カラオケで歌う時も号泣😭しそう谷村さんの謹んでご冥福を心よりお祈り申し上げます。
歌詞もだけどイントロからしてもう最高にカッコいい。谷村さん、数々の素晴らしい作品をありがとうございました。
谷村新司さんと堀内孝雄さんの掛け合いツインボーカルがホントにカッコいい。名曲中の名曲ですね‼️
谷村新司さん、ご冥福を……いい曲をたくさんありがとうございました!
カシアス内藤さんに、この歌あなたがモチーフなんですよ、と言うと、「ボクサーは皆自分の歌だと思ってますよ」と返したって話、めちゃくちゃ好き
貴重なお話をありがとうございます。私はこの曲を聴くと大和田正春選手を思い出します。
以前はパンチドランカーになった元ボクサーの姿を見るのが本当にイヤでした。しかし、ボクシングを少しばかり(やってはいません)知るようになった今では人生を賭けて、厳しい訓練と減量に打ち勝ち、一戦にかけてきたその魂にリスペクトしかありません。目に浮かぶように表現された歌詞を聞く度に涙します。
めちゃくちゃいい話ですね。僕はボクサーじゃないけど、辛いとき、挫折したとき、そんなときにこの曲を聴いて奮起します。ライラライラライラ!!
これほどカッコいい曲も他に無い!名曲をたくさん世に出し、素敵な歌声で楽しませてもらいました!またここで素晴らしい歌を聴きに来ます!天国でもずっと歌い続けて欲しいですね
この曲って人として生まれたからには誰もが持ってる闘争本能に訴えてくる魂を揺さぶるパワーがあると思うさらに年を重ねてくると哀愁漂うチャンピオンの姿に感情移入するようになってより心動かされる歴史に残る名曲をありがとうございます
谷村さん…。亡くなるなんて信じられません…。ご冥福をお祈りいたします。寂しくなり、映像を見にきました。
ありがとう。アリスでギターを覚えた。毎晩チャンピオンを聴いた。50を過ぎても今日もギターを弾いた。ありがとう。一度、喫茶店で目の前の席にいらっしゃった。ご迷惑と思いサインももらわなかった。それほど格別な存在だった。今晩チャンピオンを弾こうと思う。泣くと思う。ありがとう。
谷村新司さん。本当に素敵な歌声をありがとうございました
男らしい歌の歌い手堀内孝雄と谷村新司この頃の歌が好き!感動しました!
谷村さんは天国だけど、2人で今年の紅白に出て欲しいよ。そしてこの曲を演奏してほしい。
立ち上がれのハスキーボイスがカッコ良すぎる。谷村さんありがとう…天国でも燃え尽くすほど演奏してください
速報を見てここに来た。名曲だなやっぱり。
チャンピオン、勇気付けられした…ちんぺいさん、あなたはチャンピオン!ありがとうございました。
同じく。何十年ぶりかにここに来た。最高の楽曲だ
悲しいな本物のシンガーでしたね心から哀悼の意とお悔やみを申し上げます。どうぞ安らかにお休みになって下さい。ありがとうございました。合掌🙏ご礼拝🙇🏻
私もです!谷村新司さんありがとう
アリス、素晴らしいですね❤この曲、女性ですが大好きです。谷村さん ご冥福をお祈りします。
ここまで情景描写が素晴らしい名曲はなかなかないと思う。特に ” やがてリングと拍手の渦が一人の男を飲み込んでいった ” はホント天才的です。ご冥福をお祈りします。
もう最高!!!こういうのを紅白で聴きたいんです!
本当ですね。同感です👍
昔の歌って歌そのものも良いけど歌詞が本当に逸品ですよね。描写に情緒があって本当に素晴らしい。縛りだすような男の力が伝ってくるようだ。
やっぱりカッコ良いね、そりゃあ、お客さん盛り上がりますよ。この曲、コーラスで高音に入る谷村さんの声が凄いですしアドリブも。冒頭部はバスドラの強調というのも良いね~素晴らしい音楽をありがとう。安らかに動画の最後の「風は時に吹き荒れてこそ、風になる」その言葉に泣いてしまいましたよ
チンペイさん、ありがとうございました。父が好きで、私はもっと好きになりました。「チャンピオン」はもちろん、「遠くで汽笛を聞きながら」や「昴」や「風は風」「砂塵の彼方」… 名曲の数々、すべて私の生きる土台です。どうか、ご冥福をお祈りします… チンペイさんがもういないなんて、認めたくないけど…
谷村さん…。当時1歳の息子がこの曲かければライラライラと歌って泣き止んでました…。長距離運転の時助かってました。今では立派な一年生です。
なんの一年生?
@@大杉克子小学一年生だろ。
やっぱりこの曲を聴きたくなってしまった・・・谷村さん、ありがとう!ご冥福を心よりお祈りいたします。
こういう歌、こういう歌い方、こういう表情…これってひとつの「頂点」だよね!!!
何回聴いてもいい曲永遠の名曲や
🎤『チャンピオン』の「立ち上がれ♪もう一度その足で♪立ち上がれ♪命の炎🔥燃やせ♪」という歌詞を聴いて、挫けそうな時も頑張ってこれました。永遠のチャンピオン谷村新司さん、74年間本当にお疲れ様でした。
2番のおお神よ彼を救いたまえの所と最後の帰れるんだこれで帰れるんだの歌いかたかっこいいし好き
2:20と3:07
昔歌番組みて、知ってます2023年、みたら この時、ふたりとも若い!やはり、この歌はかっこいい!☆👏
俺の知ってるチンペイさんはちょっと微笑みながらマイク片手に上品に「昴」を歌う人じゃない。聞くたびに汗と血の臭いが漂う、どうしようもないほど男くさいこの曲をアコースティックギターかき鳴らしながらガムシャラに歌うのが俺の知ってるチンペイさん。天国でもその歌声で沢山の人に勇気を与えて下さい。お疲れ様でした。
ニュースみてすぐこの曲が頭に流れ来ました。谷村さん、ありがとうございました。
小学生の頃、毎週、テレビで🌟ザ・ベストテンを見ていたので、アリスのチャンピオンはその頃から 何十年も聴いています。若い頃の力強くて太い声、谷村新司さんと堀内孝雄さんのツートップの歌声、ソロも素敵、ハモリも素敵、そこに矢沢透さんのドラムがあって、ほんまに最高です‼️昨夜のニュースで谷村新司さんの永眠を知り、じわりじわりとショックを受けています。寂しいけれど、ここで🎵チャンピオンを聴いて、勇気づけられています。谷村新司さん、たくさんの素敵な音楽と歌声をありがとうございます。これからも、谷村新司さんの音楽を聴き続けます❤ご冥福をお祈りします。
治る事期待してました。長い間素敵な歌声有り難うございました。そしてお疲れ様でした(-人-;)
今までステキな歌声…ありがとうございました。
谷村新司の声カッコよすぎ
学生時代にラジオ番組で谷村新司のライオンフォークブレッチを聞いてアリスが好きになりました。その後、沢山の曲を出してカラオケでよく歌ったのは、チャンピオンです。とくに、最後のライラライのところでは、熱唱しました。本当に残念です。チンペイさんの愛称で浸しまれていた谷村新司さん、ご冥福をお祈り致します。
谷村さんの優しい笑顔とかっこよさが大好きでした。ご冥福をお祈りします。
私が、20才の時に亡くなった父親が大好きな曲でした。当時は、この曲の良さがわからなかった私ですが、今では胸に込み上げるものがあります。
昨年の有明アリーナ50周年記念コンサートでは体調不良など微塵も感じさせなかったのに。アリスメンバーもお客さんもノリノリで、谷村さんのMCも受けまくりで…。訃報を聞いて信じられない気持ちです。楽しいひとときを有り難うございました。ご冥福をお祈り致します。
自分今20代前半ですが、素晴らしい曲です!感動します。
世界一カッコいい名曲ですね😃
谷村新司さんは24時間テレビくらいでしか見れない世代なので、若い頃のエネルギーに溢れた演奏が本当に素晴らしい…
2000年代生まれの餓鬼ですがコメント失礼します。浪人生だった数年前、父親から薦められたこの曲を帰り道で度々聴いていました。焦りから「生きるのが辛い」など気が滅入ることもありましたが、この曲のおかげで日々頑張ることができました。谷村さんの楽曲は自分の生活を豊かにしてくれるもので、ただただ感謝しかありません。安らかにお休みください。合掌。
力強く、そして優しい歌声をまた聴けると信じて待ってました。うん…ショック過ぎて、言葉が出ない、見つからないです……。ご冥福をお祈りします。ありがとうございました!
井上VSドネアを観て、にわかに聴きたくなって来た。本当に素晴らしい試合だった。まさに意地のぶつかり合いで、試合後、互いにたたえ合う姿は涙が出た。ドネア選手にこの曲聴いてほしいな
名曲!カッコイイ歌詞✨ストーリーが目に浮かぶ👍曲のように立ち上がってほしかった。本当に残念です。心からご冥福をお祈りしいたします。
1番に『チャンピオン』を検索しました。たくさん名曲は有りますが、個人的に大好きで勇気を貰いました。ご冥福をお祈りします。ありがとうございました。
たくさんの名曲の中で、チャンピオンが、一番、好きでした。カラオケで、よく歌いました。ご冥福をお祈りします
はじめの一歩から聴いてなんだこれはと思ったけど実際聴いたらめっちゃカッコ良かったのを覚えてる
ボクサーの渋さが感じ、迫力のある曲だね!
谷村新司さんのこの声に心の底から武者震いしました。
谷村新司さん、これまでたくさんの曲をありがとうございました。ご冥福をお祈りします
最近の音楽とはかけ離れた名曲。
フォークやニューミュージックのカテゴリーでも異端
こういう、男が男を唄う歌、今はないよなぁ…。
自分とってアリスと言えばこの曲です。最後の「還るんだ、ただの男に~」のフレーズ、年を経た自分に響きます。谷村さん名曲をありがとうございます。
懐かしいな~❤️後楽園に、どれだけ通ったことか。これ、球場で見てたよ。迫力がすごかったな~❤️
アリス、大好きです!谷村さん、本当にありがとうございました。これからも、日本の音楽を見守ってください。
谷村新司さんこの頃テレビに出てないからおかしいなって思っていた矢先病気でなくなってしまった。心よりご冥福をお祈りします。天国でも歌を歌いください。安らかにお眠りください。お疲れでした。
小さい頃父が歌ってるのを横で聞いていてサビの部分は懐かしさがあり、谷村さんを知ったきっかけでもありました。24時間テレビの「サライ」は大好きでした!ご冥福をお祈りします。
谷村さんのギターの持ち方がなんともカッコいい!
子供の頃に聞いて、負けていくある意味無様な男の歌のはずなのに、妙に心が熱くなって高揚したのを覚えています。時代遅れと言われるかもしれませんが、きっと男ってこうやって競って生きていくんだろうなと朧げに感じさせられた曲だったんだろうと思います。谷村新司さんのご冥福を改めてお祈りします。
心からメロメロ燃えてくる曲です。着メロの一つにしています。
2人とも結局ソロシンガーでも食っていけるレベルなんだからそれが凄いんだよな。どっちも発想が優秀過ぎるんだよ。
お疲れ様でした。昭和の子供、男の子は皆この歌に影響受けてましたね。ありがとうございました😢
男臭くて、闘志があふれた良い曲ですね。最高に渋くて超イケてる!!
ババアの小さい頃の話です父が保護者会の飲み会?で歌ったらし曲です私は何も知らなかったけど…その当時は先生方も飲み会に参加してたらしく…次の日から色んな先生方から お父さん歌上手いね!お父さんすごいねー!って先生方に言われてビックリした記憶はあります(笑)それから私の中ではこの曲は父と谷村さんの曲になりました父が大好きな私は嬉しいけど恥ずかしかった記憶でいっぱいになる名曲です
谷村新司が著書の中で書いていたこの一言が印象に残っている。 「・・・同じ勝者になるのなら、敗者の哀しみを知っている勝者になりたいものだ・・・」
平成5年生まれです。小学校の給食のときはインストの曲がずっと流れてたけど何故か途中で歌が入る曲が一つだけあった。それがアリスのチャンピオンだと知るのはしばらく後。当時は曲名もわからずコーラスで覚えたサビを歌ったら親父が車で驚いてた!しかもコーラスの音程やったから何でやねんってなったみたい。そんな思い出の曲。
最高だよ!谷村新司。今まで、ありがとう。
カッコイイですよね。永遠の名曲。アリスは捨て曲無しです!ベーヤンの作る曲も最高なんだよなぁ。夢去りし街角とか。そして詞はチンペイさん。このコンビが最高の歌を量産しましたね。小学校6年生の時にガンダーラ、モンキーマジックの次に買ったのがチャンピンでした!次がいとしのエリーだったかな。最高の時代でしたね。名曲ばかりで。
5:02 ファンへの感謝の言葉が本当に綺麗。谷村さんの歌詞のような台詞
谷村新司と堀内孝雄、二人がリングで殴り合うように交錯するステージがもう見れないなんて
絶対忘れない。最高のアーティストです。いつまでも名曲です。
アリスと言えば、チャンピオンです!谷村新司と堀内孝雄のハーモニーが何とも言えないし、矢沢透が後ろで頑張ってドラムやっていたからこの歌が一番好きです!
こんなん、聴いたら歌いたくなるやん!
…かっこよすぎて涙出てきた・・・
谷村新司さん、ご冥福をお祈り致します。アリス時代から、いろんな最高の歌を聴かせて頂きました。本当にありがとうございました‼️
チンペイさん幾つも゙の作詞・作曲凄いです🌸ご冥福をお祈りします。
谷村さんの訃報を聞いて、チャンピオンを動画見ましたが、駄目駄目。涙が止まらない。
20歳の大学生ですが、部活をやる気無い時聴くといい曲ですね〜やる気が出る!!
チンペイがファイタータイプで、べーやんがボクサータイプな雰囲気を醸し出していたのも、大ヒットの1つの要因だと思っています。S &Gの某曲のインスパイアだとは否定できませんが、日本のフォークミュージック最高峰の曲以外の何物でも無いと今でも思います。
35年位前の事です。社交ダンス教室で宴会があった時、私が この曲を 歌った 思い出の曲です。懐かしく思います。
カッコいい歌詞、素晴らしい歌声。
やはり若いっていいですね。若い力と若い熱と若い声で歌っているアリスの大ファンでした。 当時若かった私はいろんな悩みを抱えていました。そのため随分励まされました。
凄い!見入ってしまった!迫力ある歌声👏👏パチパチ
俺は、この谷村新司のことが 、本当にカッコ良いと思った😎それは本当のカッコ良さって言うのは、如何に観客の心の中に残る歌に、なって行くか行くないかであって、それを゙谷村新司は多くの観客の心の中に、自ら創作した名曲達を゙残したからだ😎谷村新司は天国へ旅立って行ってしまったけど、俺と観客の心の中には、谷村新司あんたの名曲達がしっかりと、刻み込まれているからな😎絶対に谷村新司あんたのこと忘れないからな😎谷村新司あんたこと本当に大好きだ!!😎😎😎
ありがとうございました😢あなたの残した名曲いつまでも大切に永遠に!
谷村新司さんご冥福をお祈りいたします素敵な歌をありがとうございますアリスの歌大好きです谷村新司さん忘れません
母が好きで聴いてたので世代ではありませんがよく知ってます。谷村さんの声が男っぽいけど甘くて素敵です😍
自分は3才からコンサートで、チャンピオンを歌っていたと母親から聞かされて、現在47才です。谷村さん本当にありがとうございました。これからもチャンピオン歌っていきます。本当に本当にお疲れ様でした
小室ファミリー世代の自分は、もちろん谷村新司さんを知っていたし、今よりも当時の方がテレビでの露出もたくさんあったし、サライでの一体感や、チャンピオンの曲のかっこよさは感じていた。ただ、いかんせん興味がなかった。おじちゃん世代の歌と思い込んでいた。でもその思いが180度変わったのは皮肉にも亡くなって、テレビでニュースが流れるたびに曲が流れますから、『あれ?この曲いいんでない?』と、RUclipsで聴くようになり、曲、歌詞、歌唱力、佇まい、人間的な面白さ、トークの面白さをようやく知りました。トークはもっと聴きたかった。そして、この、チャンピオン。よく、歌唱力おばけとか、表現力おばけとかで表す人いるけど、まさにそれだなと。力強さ、心の叫びが声を通して伝わってくる。真似したくなる気持ちわかります笑かっこよすぎっっ!
小室ファミリー世代の自分も、まっっっっっったくの同意です笑もちのろんに名曲として知っていましたが、同じく皮肉にも亡くなられてから聞きたいと思い、聞き始め谷村新司さんの素晴らしさを知った次第であります。本当にめちゃくちゃカッコいいですよね!
世界一カッコイイ歌と断言する。異論は認めない。歌い終わった後のMCがまたいいんだ。しゃべってる谷村さんの目がキラキラしててホントかっこいいわー。
先日、不思議な講演会に行ってきました。信じられないかと思いますが、64歳くらいの男性の方の体を借りて谷村新司さんが歌われました。いい日旅だち・チャンピョン・昴・遠くで汽笛をききなから・サライを聞いてきました。迫力、仕草、歌い方本物と思い良かったです。
若い頃の荒々しい歌い方はやっぱりよいな!
つかみかけた熱い腕をふりほどいて 君は出てゆくわずかに震える 白いガウンに君の年老いた悲しみを見たリングに向う長い廊下で何故だか急に君は立止まりふりむきざまに俺にこぶしを見せて寂しそうに笑ったやがてリングと拍手の渦が一人の男をのみこんで行った[you're King of Kings]立ち上がれもう一度 その足で立ち上がれ 命の炎を燃やせ君はついに立ち上がった血に染まった赤いマットにわずかに開いた君の両目に光る涙が何かを語った獣のように挑戦者がおそいかかる若い力でやがて君は静かに倒れて落ちた疲れて眠るようにわずかばかりの 意識の中で君は何を考えたのか[you're King of Kings]立たないで もうそれで充分だおお神よ 彼を救いたまえロッカールームのベンチで君は切れたくちびるで そっとつぶやいた[you're King of Kings]帰れるんだ これでただの男に帰れるんだ これで帰れるんだライ ラ ライ ラ ライ・・・・・
歌詞見なくても歌える。
俺も‼️
流石に女性の私は無理ですね。男性そのものの曲なので。
なんかひとつ心の中からでかい星が消えた気分になる。
@@わたよこ いえいえ、歌えますよ🎵
若き日の谷村新司さんのシャウト、涙出ました😃やっぱり昭和だね‼️
自分はこの世代の頃生まれてませんがテレビなどで聞いたことがありましたがこうやってちゃんと聞くとほんとかっこいい歌だなと改めて思いました
ご冥福を心よりお祈り申し上げますあと10年は生きて欲しかったな…チャンピオンが大好きな50才ですこれでただの男に…が心に沁みました長い間お疲れ様でした
アリスの大ヒット作、何十年たってもいい歌で谷村新司と堀内孝雄のハーモニーが良く、矢沢透のドラムがまた良いんだ!
負け行くチャンピオンが主人公なのが味がある。あとこの歌を歌真似すると結構盛り上がる(ある程度の年齢層限定だけど)。
今、職場の若い人の前で歌っても、受けるんです。名曲の証ですね。
いい声だなー天国でもチャンピオン聞かせてください^_^
谷村新司さんの訃報の後此の素晴らしいチャンピオン観たら突然涙が溢れて流れ止まりませんでした。谷村新司さん本当に素晴らしい作品沢山届けて下さりありがとうございます。どうか安らかにお眠り下さい。
最近毎日のようにこの曲を聴きながら出勤してます😊
今でもこの歌カラオケで熱唱してます。
何十年経っても、何歳になっても歌いたくなる熱い名曲ありがとうございます。
谷村さんお疲れ様でした。
チャンピオンは魂をふるえあがらせたたえてくれるカラオケで歌う大好きな曲もう谷村さんの声が聴けなくなる😭谷村さんがお亡くなりになった事をTVで観てずっと泣きっぱなし😭カラオケで歌う時も号泣😭しそう谷村さんの謹んでご冥福を心よりお祈り申し上げます。
歌詞もだけどイントロからしてもう最高にカッコいい。
谷村さん、数々の素晴らしい作品をありがとうございました。
谷村新司さんと堀内孝雄さんの掛け合いツインボーカルがホントにカッコいい。名曲中の名曲ですね‼️
谷村新司さん、ご冥福を……いい曲をたくさんありがとうございました!
カシアス内藤さんに、この歌あなたがモチーフなんですよ、と言うと、
「ボクサーは皆自分の歌だと思ってますよ」
と返したって話、めちゃくちゃ好き
貴重なお話をありがとうございます。
私はこの曲を聴くと大和田正春選手を思い出します。
以前はパンチドランカーになった元ボクサーの姿を見るのが本当にイヤでした。
しかし、ボクシングを少しばかり(やってはいません)
知るようになった今では
人生を賭けて、厳しい訓練と減量に打ち勝ち、一戦にかけてきたその魂にリスペクトしかありません。
目に浮かぶように表現された歌詞を聞く度に涙します。
めちゃくちゃいい話ですね。
僕はボクサーじゃないけど、辛いとき、挫折したとき、
そんなときにこの曲を聴いて奮起します。
ライラライラライラ!!
これほどカッコいい曲も他に無い!
名曲をたくさん世に出し、素敵な歌声で楽しませてもらいました!
またここで素晴らしい歌を聴きに来ます!
天国でもずっと歌い続けて欲しいですね
この曲って人として生まれたからには誰もが持ってる闘争本能に訴えてくる魂を揺さぶるパワーがあると思う
さらに年を重ねてくると哀愁漂うチャンピオンの姿に感情移入するようになってより心動かされる
歴史に残る名曲をありがとうございます
谷村さん…。
亡くなるなんて信じられません…。
ご冥福をお祈りいたします。
寂しくなり、映像を見にきました。
ありがとう。アリスでギターを覚えた。毎晩チャンピオンを聴いた。50を過ぎても今日もギターを弾いた。ありがとう。一度、喫茶店で目の前の席にいらっしゃった。ご迷惑と思いサインももらわなかった。それほど格別な存在だった。今晩チャンピオンを弾こうと思う。泣くと思う。ありがとう。
谷村新司さん。
本当に素敵な歌声をありがとうございました
男らしい歌の歌い手堀内孝雄と谷村新司この頃の歌が好き!感動しました!
谷村さんは天国だけど、2人で今年の紅白に出て欲しいよ。そしてこの曲を演奏してほしい。
立ち上がれのハスキーボイスがカッコ良すぎる。谷村さんありがとう…天国でも燃え尽くすほど演奏してください
速報を見てここに来た。名曲だなやっぱり。
チャンピオン、勇気付けられした…
ちんぺいさん、あなたはチャンピオン!
ありがとうございました。
同じく。何十年ぶりかにここに来た。最高の楽曲だ
悲しいな
本物のシンガーでしたね
心から哀悼の意とお悔やみを申し上げます。
どうぞ安らかにお休みになって下さい。
ありがとうございました。
合掌🙏
ご礼拝🙇🏻
私もです!谷村新司さんありがとう
アリス、素晴らしいですね❤この曲、女性ですが大好きです。谷村さん ご冥福をお祈りします。
ここまで情景描写が素晴らしい名曲はなかなかないと思う。特に ” やがてリングと拍手の渦が一人の男を飲み込んでいった ” はホント天才的です。ご冥福をお祈りします。
もう最高!!!
こういうのを紅白で聴きたいんです!
本当ですね。同感です👍
昔の歌って歌そのものも良いけど歌詞が本当に逸品ですよね。描写に情緒があって本当に素晴らしい。縛りだすような男の力が伝ってくるようだ。
やっぱりカッコ良いね、そりゃあ、お客さん盛り上がりますよ。この曲、コーラスで高音に入る谷村さんの声が凄いですしアドリブも。冒頭部はバスドラの強調というのも良いね~素晴らしい音楽をありがとう。安らかに
動画の最後の「風は時に吹き荒れてこそ、風になる」その言葉に泣いてしまいましたよ
チンペイさん、ありがとうございました。
父が好きで、私はもっと好きになりました。
「チャンピオン」はもちろん、「遠くで汽笛を聞きながら」や「昴」や「風は風」「砂塵の彼方」… 名曲の数々、
すべて私の生きる土台です。
どうか、ご冥福をお祈りします… チンペイさんがもういないなんて、認めたくないけど…
谷村さん…。当時1歳の息子がこの曲かければライラライラと歌って泣き止んでました…。長距離運転の時助かってました。今では立派な一年生です。
なんの一年生?
@@大杉克子小学一年生だろ。
やっぱりこの曲を聴きたくなってしまった・・・谷村さん、ありがとう!ご冥福を心よりお祈りいたします。
こういう歌、こういう歌い方、こういう表情…
これってひとつの「頂点」だよね!!!
何回聴いてもいい曲
永遠の名曲や
🎤『チャンピオン』の
「立ち上がれ♪もう一度その足で♪立ち上がれ♪命の炎🔥燃やせ♪」
という歌詞を聴いて、挫けそうな時も頑張ってこれました。
永遠のチャンピオン谷村新司さん、74年間本当にお疲れ様でした。
2番のおお神よ彼を救いたまえの所と最後の帰れるんだこれで帰れるんだの歌いかたかっこいいし好き
2:20と3:07
昔歌番組みて、知ってます
2023年、みたら
この時、ふたりとも若い!
やはり、この歌はかっこいい!☆👏
俺の知ってるチンペイさんはちょっと微笑みながらマイク片手に上品に「昴」を歌う人じゃない。聞くたびに汗と血の臭いが漂う、どうしようもないほど男くさいこの曲をアコースティックギターかき鳴らしながらガムシャラに歌うのが俺の知ってるチンペイさん。
天国でもその歌声で沢山の人に勇気を与えて下さい。
お疲れ様でした。
ニュースみてすぐこの曲が頭に流れ来ました。谷村さん、ありがとうございました。
小学生の頃、毎週、テレビで🌟ザ・ベストテンを見ていたので、アリスのチャンピオンは
その頃から 何十年も聴いています。
若い頃の力強くて太い声、谷村新司さんと堀内孝雄さんのツートップの歌声、ソロも素敵、ハモリも素敵、そこに矢沢透さんのドラムがあって、ほんまに最高です‼️
昨夜のニュースで谷村新司さんの永眠を知り、じわりじわりとショックを受けています。寂しいけれど、ここで🎵チャンピオンを聴いて、勇気づけられています。
谷村新司さん、たくさんの素敵な音楽と歌声をありがとうございます。これからも、谷村新司さんの音楽を聴き続けます❤
ご冥福をお祈りします。
治る事期待してました。
長い間素敵な歌声有り難うございました。
そしてお疲れ様でした(-人-;)
今までステキな歌声…ありがとうございました。
谷村新司の声カッコよすぎ
学生時代にラジオ番組で谷村新司のライオンフォークブレッチを聞いてアリスが好きになりました。その後、沢山の曲を出してカラオケでよく歌ったのは、チャンピオンです。とくに、最後のライラライのところでは、熱唱しました。本当に残念です。チンペイさんの愛称で浸しまれていた谷村新司さん、ご冥福をお祈り致します。
谷村さんの優しい笑顔とかっこよさが大好きでした。ご冥福をお祈りします。
私が、20才の時に亡くなった父親が大好きな曲でした。
当時は、この曲の良さがわからなかった私ですが、今では胸に込み上げるものがあります。
昨年の有明アリーナ50周年記念コンサートでは体調不良など微塵も感じさせなかったのに。
アリスメンバーもお客さんもノリノリで、谷村さんのMCも受けまくりで…。
訃報を聞いて信じられない気持ちです。
楽しいひとときを有り難うございました。
ご冥福をお祈り致します。
自分今20代前半ですが、素晴らしい曲です!感動します。
世界一カッコいい名曲ですね😃
谷村新司さんは24時間テレビくらいでしか見れない世代なので、若い頃のエネルギーに溢れた演奏が本当に素晴らしい…
2000年代生まれの餓鬼ですがコメント失礼します。
浪人生だった数年前、父親から薦められたこの曲を帰り道で度々聴いていました。
焦りから「生きるのが辛い」など気が滅入ることもありましたが、この曲のおかげで日々頑張ることができました。
谷村さんの楽曲は自分の生活を豊かにしてくれるもので、ただただ感謝しかありません。
安らかにお休みください。合掌。
力強く、そして優しい歌声をまた聴けると信じて待ってました。
うん…ショック過ぎて、言葉が出ない、見つからないです……。
ご冥福をお祈りします。
ありがとうございました!
井上VSドネアを観て、にわかに聴きたくなって来た。本当に素晴らしい試合だった。まさに意地のぶつかり合いで、試合後、互いにたたえ合う姿は涙が出た。ドネア選手にこの曲聴いてほしいな
名曲!カッコイイ歌詞✨ストーリーが目に浮かぶ👍
曲のように立ち上がってほしかった。本当に残念です。
心からご冥福をお祈りしいたします。
1番に『チャンピオン』を検索しました。たくさん名曲は有りますが、個人的に大好きで勇気を貰いました。ご冥福をお祈りします。ありがとうございました。
たくさんの名曲の中で、チャンピオンが、一番、好きでした。カラオケで、よく歌いました。ご冥福をお祈りします
はじめの一歩から聴いて
なんだこれはと思ったけど
実際聴いたらめっちゃカッコ良かったのを覚えてる
ボクサーの渋さが感じ、迫力のある曲だね!
谷村新司さんのこの声に心の底から武者震いしました。
谷村新司さん、これまでたくさんの曲をありがとうございました。ご冥福をお祈りします
最近の音楽とはかけ離れた名曲。
フォークやニューミュージックのカテゴリーでも異端
こういう、男が男を唄う歌、今はないよなぁ…。
自分とってアリスと言えばこの曲です。最後の「還るんだ、ただの男に~」のフレーズ、年を経た自分に響きます。
谷村さん名曲をありがとうございます。
懐かしいな~❤️後楽園に、どれだけ通ったことか。これ、球場で見てたよ。迫力がすごかったな~❤️
アリス、大好きです!
谷村さん、本当にありがとうございました。
これからも、日本の音楽を見守ってください。
谷村新司さんこの頃テレビに出てないからおかしいなって思っていた矢先病気でなくなってしまった。
心よりご冥福をお祈りします。
天国でも歌を歌いください。
安らかにお眠りください。お疲れでした。
小さい頃父が歌ってるのを横で聞いていてサビの部分は懐かしさがあり、谷村さんを知ったきっかけでもありました。24時間テレビの「サライ」は大好きでした!
ご冥福をお祈りします。
谷村さんのギターの持ち方がなんともカッコいい!
子供の頃に聞いて、負けていくある意味無様な男の歌のはずなのに、妙に心が熱くなって高揚したのを覚えています。時代遅れと言われるかもしれませんが、きっと男ってこうやって競って生きていくんだろうなと朧げに感じさせられた曲だったんだろうと思います。
谷村新司さんのご冥福を改めてお祈りします。
心からメロメロ燃えてくる曲です。
着メロの一つにしています。
2人とも結局ソロシンガーでも食っていけるレベルなんだからそれが凄いんだよな。どっちも発想が優秀過ぎるんだよ。
お疲れ様でした。
昭和の子供、男の子は皆この歌に影響受けてましたね。
ありがとうございました😢
男臭くて、闘志があふれた良い曲ですね。
最高に渋くて超イケてる!!
ババアの小さい頃の話です
父が保護者会の飲み会?で歌ったらし曲です
私は何も知らなかったけど…その当時は先生方も飲み会に参加してたらしく…
次の日から色んな先生方から お父さん歌上手いね!お父さんすごいねー!って先生方に言われてビックリした記憶はあります(笑)
それから私の中ではこの曲は父と谷村さんの曲になりました
父が大好きな私は嬉しいけど恥ずかしかった記憶でいっぱいになる名曲です
谷村新司が著書の中で書いていたこの一言が印象に残っている。 「・・・同じ勝者になるのなら、敗者の哀しみを知っている勝者になりたいものだ・・・」
平成5年生まれです。
小学校の給食のときはインストの曲がずっと流れてたけど何故か途中で歌が入る曲が一つだけあった。
それがアリスのチャンピオンだと知るのはしばらく後。
当時は曲名もわからずコーラスで覚えたサビを歌ったら親父が車で驚いてた!しかもコーラスの音程やったから何でやねんってなったみたい。
そんな思い出の曲。
最高だよ!谷村新司。今まで、ありがとう。
カッコイイですよね。永遠の名曲。アリスは捨て曲無しです!ベーヤンの作る曲も最高なんだよなぁ。夢去りし街角とか。そして詞はチンペイさん。このコンビが最高の歌を量産しましたね。小学校6年生の時にガンダーラ、モンキーマジックの次に買ったのがチャンピンでした!次がいとしのエリーだったかな。最高の時代でしたね。名曲ばかりで。
5:02 ファンへの感謝の言葉が本当に綺麗。谷村さんの歌詞のような台詞
谷村新司と堀内孝雄、二人がリングで殴り合うように交錯するステージがもう見れないなんて
絶対忘れない。最高のアーティストです。いつまでも名曲です。
アリスと言えば、チャンピオンです!谷村新司と堀内孝雄のハーモニーが何とも言えないし、矢沢透が後ろで頑張ってドラムやっていたからこの歌が一番好きです!
こんなん、聴いたら歌いたくなるやん!
…かっこよすぎて涙出てきた・・・
谷村新司さん、ご冥福をお祈り致します。アリス時代から、いろんな最高の歌を聴かせて頂きました。本当にありがとうございました‼️
チンペイさん幾つも゙の作詞・作曲凄いです🌸ご冥福をお祈りします。
谷村さんの訃報を聞いて、チャンピオンを動画見ましたが、駄目駄目。涙が止まらない。
20歳の大学生ですが、部活をやる気無い時聴くといい曲ですね〜
やる気が出る!!
チンペイがファイタータイプで、べーやんがボクサータイプな雰囲気を醸し出していたのも、大ヒットの1つの要因だと思っています。
S &Gの某曲のインスパイアだとは否定できませんが、日本のフォークミュージック最高峰の曲以外の何物でも無いと今でも思います。
35年位前の事です。社交ダンス教室で宴会があった時、
私が この曲を 歌った 思い出の曲です。
懐かしく思います。
カッコいい歌詞、素晴らしい歌声。
やはり若いっていいですね。若い力と若い熱と若い声で歌っている
アリスの大ファンでした。 当時若かった私はいろんな悩みを抱え
ていました。そのため随分励まされました。
凄い!見入ってしまった!迫力ある歌声👏👏パチパチ
俺は、この谷村新司のことが 、本当にカッコ良いと思った😎それは本当のカッコ良さって言うのは、如何に観客の心の中に残る歌に、なって行くか行くないかであって、それを゙谷村新司は多くの観客の心の中に、自ら創作した名曲達を゙残したからだ😎谷村新司は天国へ旅立って行ってしまったけど、俺と観客の心の中には、谷村新司あんたの名曲達がしっかりと、刻み込まれているからな😎絶対に谷村新司あんたのこと忘れないからな😎谷村新司あんたこと本当に大好きだ!!😎😎😎
ありがとうございました😢
あなたの残した名曲いつまでも大切に永遠に!
谷村新司さん
ご冥福をお祈りいたします
素敵な歌をありがとうございます
アリスの歌大好きです
谷村新司さん忘れません
母が好きで聴いてたので世代ではありませんがよく知ってます。谷村さんの声が男っぽいけど甘くて素敵です😍
自分は3才からコンサートで、チャンピオンを歌っていたと母親から聞かされて、現在47才です。谷村さん本当にありがとうございました。これからもチャンピオン歌っていきます。本当に本当にお疲れ様でした
小室ファミリー世代の自分は、もちろん谷村新司さんを知っていたし、今よりも当時の方がテレビでの露出もたくさんあったし、サライでの一体感や、チャンピオンの曲のかっこよさは感じていた。ただ、いかんせん興味がなかった。おじちゃん世代の歌と思い込んでいた。でもその思いが180度変わったのは皮肉にも亡くなって、テレビでニュースが流れるたびに曲が流れますから、『あれ?この曲いいんでない?』と、RUclipsで聴くようになり、曲、歌詞、歌唱力、佇まい、人間的な面白さ、トークの面白さをようやく知りました。トークはもっと聴きたかった。
そして、この、チャンピオン。よく、歌唱力おばけとか、表現力おばけとかで表す人いるけど、まさにそれだなと。力強さ、心の叫びが声を通して伝わってくる。
真似したくなる気持ちわかります笑
かっこよすぎっっ!
小室ファミリー世代の自分も、まっっっっっったくの同意です笑
もちのろんに名曲として知っていましたが、同じく皮肉にも亡くなられてから聞きたいと思い、聞き始め谷村新司さんの素晴らしさを知った次第であります。
本当にめちゃくちゃカッコいいですよね!
世界一カッコイイ歌と断言する。異論は認めない。
歌い終わった後のMCがまたいいんだ。
しゃべってる谷村さんの目がキラキラしててホントかっこいいわー。
先日、不思議な講演会に行ってきました。
信じられないかと思いますが、64歳くらいの男性の方の体を借りて谷村新司さんが歌われました。
いい日旅だち
・チャンピョン
・昴
・遠くで汽笛をききなから
・サライ
を聞いてきました。
迫力、仕草、歌い方本物と思い良かったです。
若い頃の荒々しい歌い方はやっぱりよいな!
つかみかけた熱い腕を
ふりほどいて 君は出てゆく
わずかに震える 白いガウンに
君の年老いた悲しみを見た
リングに向う長い廊下で
何故だか急に君は立止まり
ふりむきざまに俺にこぶしを見せて
寂しそうに笑った
やがてリングと拍手の渦が
一人の男をのみこんで行った
[you're King of Kings]
立ち上がれもう一度 その足で
立ち上がれ 命の炎を燃やせ
君はついに立ち上がった
血に染まった赤いマットに
わずかに開いた君の両目に
光る涙が何かを語った
獣のように挑戦者が
おそいかかる若い力で
やがて君は静かに倒れて落ちた
疲れて眠るように
わずかばかりの 意識の中で
君は何を考えたのか
[you're King of Kings]
立たないで もうそれで充分だ
おお神よ 彼を救いたまえ
ロッカールームのベンチで君は
切れたくちびるで そっとつぶやいた
[you're King of Kings]
帰れるんだ これでただの男に
帰れるんだ これで帰れるんだ
ライ ラ ライ ラ ライ・・・・・
歌詞見なくても歌える。
俺も‼️
流石に女性の私は無理ですね。男性そのものの曲なので。
なんかひとつ心の中からでかい星が消えた気分になる。
@@わたよこ いえいえ、
歌えますよ🎵
若き日の谷村新司さんのシャウト、涙出ました😃
やっぱり昭和だね‼️
自分はこの世代の頃生まれてませんがテレビなどで聞いたことがありましたがこうやってちゃんと聞くとほんとかっこいい歌だなと改めて思いました
ご冥福を心よりお祈り申し上げます
あと10年は生きて欲しかったな…
チャンピオンが大好きな50才です
これでただの男に…が心に沁みました
長い間お疲れ様でした
アリスの大ヒット作、何十年たってもいい歌で谷村新司と堀内孝雄のハーモニーが良く、矢沢透のドラムがまた良いんだ!
負け行くチャンピオンが主人公なのが味がある。
あとこの歌を歌真似すると結構盛り上がる(ある程度の年齢層限定だけど)。
今、職場の若い人の前で歌っても、受けるんです。
名曲の証ですね。
いい声だなー
天国でもチャンピオン聞かせてください^_^